【5/29(木)】Classmethod Showcase 競争力を強化するデータ活用の最前線

【5/29(木)】Classmethod Showcase 競争力を強化するデータ活用の最前線

セミナー概要

データは企業の競争力を左右する重要な経営資産です。しかし、膨大なデータを有しながらも、十分に活用できていない企業も少なくはありません。
さらに、注目を集める生成AIも、データ基盤の整備なくしてその真価を発揮することは困難です。

本イベントでは、実際の導入事例をもとに、データの収集・統合・可視化を通じたビジネス成長の実現方法を解説します。
データ活用・マネジメントの最新トレンドを知り、競争力強化に向けた戦略を描く機会として、ぜひご参加ください。

お申し込みはこちら

こんな方におすすめ

  • 社内にたまった膨大なデータをビジネスに活かしたい
  • データ集約・分析の効率化を図りたい
  • データベース、データウェアハウスのサイロ化を解消したい
  • クラウド環境でデータ分析基盤を構築したが、うまく活用できていない
  • データ活用における最新のトレンドを知りたい

セッションのご紹介

13:00-13:40
千葉ロッテマリーンズが挑むAWS×Snowflake活用戦略
─ “熱狂的ファン”を支えるデータ基盤の革新 ─
2024シーズンの観客動員数が過去最多の191万人超を記録するなど、ファンを着実に増やしている千葉ロッテマリーンズ。その裏側には、緻密なデータ分析に基づくマーケティング戦略があります。同社はクラウド型データ基盤の導入により、5分に1回のニアリアルタイム連携を実現。施策の高速化とLTV向上に向けた取り組みを加速させています。本セッションでは、ファン一人ひとりの行動に寄り添う千葉ロッテマリーンズ流のマーケティングと、それを支えるデータ基盤やダッシュボードの構築事例をお話しします。
株式会社千葉ロッテマリーンズ
マーケティング戦略本部 戦略企画部
福井 英之氏
13:50-14:30
戦略的データマネジメントの成功は、メタデータと品質管理にあり
BIやDWHを導入しても活用が進まない、データの信頼性に疑問が持たれ使われなくなる──。こうした課題は、データ基盤に関するプロジェクトでしばしば見られます。その背景には、「何のためにデータを使うのか」という目的が曖昧なまま、データ活用を進めてしまっている実態があります。本セッションでは、戦略的なデータマネジメントを実現するうえで不可欠なメタデータ管理とデータ品質の向上に焦点を当て、データを"信頼できる形で、意味を持って使う"ための考え方や押さえておくべきポイントについてお伝えします。
クラスメソッド株式会社
データ事業本部 ソリューションアーキテクト
梶原 裕
14:40-15:20
データ戦略を支えるテクノロジーの進化
~これからのデータ活用は、より簡単かつ安全に~
データ戦略を実現するには、テクノロジーの活用が不可欠です。生成AIの進化により、データの共有や活用が容易になり、企業のビジネススピードが大幅に向上しています。本セッションでは、生成AIを活用するために欠かせないデータ統合の重要性を解説します。最新の技術トレンドや事例を通じて、効率的なデータ活用方法を学び、ビジネス価値を最大化するための具体的なヒントを提供します。
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
パートナー技術統括本部 テクノロジーソリューション本部 本部長
河原 哲也氏
Snowflake合同会社
パートナーセールスエンジニアリング本部 シニアパートナーソリューションエンジニア
野田 孝一氏
15:30-15:45
営業現場で見えてきた、データ活用支援のリアル
データ分析や生成AI活用の取り組みが進む中、「そもそも何から始めればいいのか」「社内にノウハウがない」といったご相談を多くいただいています。本セッションでは、営業として最前線でお客様と接する中で見えてきた"よくある課題"と、それに対する弊社の支援アプローチを、事例を交えてご紹介します。
クラスメソッド株式会社
Modern Data Stackチーム
鈴木 悠斗

※セッションの内容は予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

開催概要

イベント名 Classmethod Showcase 競争力を強化するデータ活用の最前線
開催日時 2025年5月29日(木)13:00 - 15:45
会場 Zoomによるオンライン配信
参加費 無料
主催 クラスメソッド株式会社
共催 Snowflake合同会社
協力 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社



お申し込みはこちら