【6/25(水)リモート】フロントエンド&サーバーサイドエンジニア向け採用説明会~エンジニア社員が語るキャリア&テクノロジー~

【6/25(水)リモート】フロントエンド&サーバーサイドエンジニア向け採用説明会~エンジニア社員が語るキャリア&テクノロジー~

「フロントエンドエンジニア」「サーバーサイドエンジニア」に焦点を当てた採用説明会を開催いたします!

クラスメソッドでは様々な技術を駆使しながら、お客様により良い価値を届ける開発支援を行っております。
今回の説明会では当社の「フロントエンジニア」「サーバーサイドエンジニア」にフォーカスをあてて、組織・仕事・技術など、ありのままのクラスメソッドをお伝えいたします。

  • クラスメソッドのエンジニアは、普段どのような業務をしているんだろう?
  • 技術のキャッチアップってどのようにやっているんだろう?
  • 一緒に働く人や部署の雰囲気はどんな感じなんだろう?


などなど、現場で働くエンジニア社員からざっくばらんにお話しさせていただきます。
「まだ本格的には転職を考えていないけど、クラスメソッドの雰囲気をちょっと覗いてみたい」「クラスメソッドのエンジニア社員とラフに交流したい」といった方も大歓迎でございますので、ぜひお気軽にご参加くださいませ!

お申し込みはこちら

本イベントでお話しするポジション

・サーバーサイドエンジニア(Scala / 大手カフェ専任チーム)
・サーバーサイドエンジニア(Rust / 大手カフェ専任チーム)
・Webフロントエンジニア(React+TypeScript/大手カフェ専任チーム)
・サーバーサイドエンジニア(リテールアプリ共創部マッハチーム)
・フロントエンドエンジニア(リテールアプリ共創部マッハチーム)
・サーバーサイドエンジニア(クラウドネイティブ開発)

こんな方におすすめです!

  • 自身の技術をもっと深めていきたい
  • 最適な技術で価値提供をしていく仕事がしたい
  • 技術好きな仲間と一緒に働きたい
  • 新しいことへの挑戦ができる環境で仕事をしていきたい
  • 技術のアウトプットをしていきたい

開催概要

開催日時 2025年6月25日(水)19:00〜20:30(受付開始18:45)
募集締切日 2025年6月25日(水)
会場 リモート開催
定員 50名(先着順)

◆リモート開催◆ Zoomでのオンライン接続を予定しております。
会社説明会のご参加URLはお申し込み後、メールにてお知らせいたします。
初めてZoomをご利用になる方は、ソフトウェアのインストールが必要です。(所要時間1〜2分)
(ご参考)Zoomとは https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

タイムテーブル

時間 内容 登壇者
18:45 - 19:00 受付  
19:00 - 19:05 オープニング  
19:05 - 19:20 クラスメソッドについて 人事グループ 人事労務室
19:20 - 19:40 SBJソリューション部がどのような部門かご紹介します
<今回お話しするポジション>
・サーバーサイドエンジニア(Scala / 大手カフェ専任チーム)
・サーバーサイドエンジニア(Rust / 大手カフェ専任チーム)
・Webフロントエンジニア(React+TypeScript/大手カフェ専任チーム)
産業支援グループ SBJソリューション部
山本 一郎
19:40 - 20:00 プロダクト開発の立ち上げ専門チーム「マッハチーム」で働く魅力をお伝えします
<今回お話しするポジション>
・サーバーサイドエンジニア(リテールアプリ共創部マッハチーム)
・フロントエンドエンジニア(リテールアプリ共創部マッハチーム)
産業支援グループ リテールアプリ共創部
morimorikochan
20:00 - 20:20 クラスメソッドがどのような技術でゲーム業界を支援しているかについてお話しします
<今回お話しするポジション>
・サーバーサイドエンジニア(クラウドネイティブ開発)
産業支援グループ ゲームソリューション部
新屋 司
20:20 - 20:30 質疑応答&クロージング ALL
  • セッションの内容や順番、スピーカーは変更になる可能性があります。
  • 本イベントは一部録画を行い、後日アーカイブ動画を公開予定です。
  • 各登壇者が発表した内容は後日ブログ等で公開する可能性があります。皆様のプライバシーは担保いたしますのでご安心ください。

お申し込みフォーム

お申し込みはこちら


※お申し込みいただきますと自動返信メールが届きますので、詳細確認をお願いします。
※迷惑メール対策やドメイン指定受信等を設定している方は、【@classmethod.jp】からの確認メールが受信されますよう、ご確認ください。

登壇者のご紹介

 山本 一郎(産業支援グループ SBJソリューション部)

◆経歴

  • 音楽情報系短大卒業後、仕事の側に海外フラフラしつつDTP /ウェブデザイン独学
  • 一旦腰据えて国内家電量販店の企画室→米国ストリーミング会社の日本法人立ち上げ→フリーランスデザイナーを経て
  • 2004年9月からクラスメソッド立ち上げに参画
  • あらゆる役割を経験して今はSBJソリューション部で人材採用や組織づくりを中心に活動しています

◆今やっているお仕事
特定顧客向け開発部門のマネージャ、主に人材採用や組織づくりを担っています

◆参加者に一言!
コーヒーでも飲みながら楽しんでいただけたら嬉しいです


 morimorikochan(産業支援グループ リテールアプリ共創部)

◆経歴

  • 大学卒業後、公務員を経てソフトウェアエンジニアに転身
  • 2023/07にクラスメソッドに入社

◆今やっているお仕事
エンドユーザー向けのアプリをお客様と共に作る仕事をしています。
具体的には、案件のプリセールス・見積もりや開発(LINEミニアプリ開発やAWS環境の構築など)まで幅広く担当することが多いです。

◆資格数
5(IPA系)

◆好きな技術
TypeScript/Rust/GitHubCopilot

◆参加者に一言!
クラウドのプロが周りにいて切磋琢磨しながらお客さんと開発できる環境はなかなか経験できないのでそれをうまくお伝えしたいです。


 新屋 司(産業支援グループ ゲームソリューション部)

◆経歴

  • 2017年に前職にてWEBエンジニアとしてのキャリアを開始

  ・大手通信キャリアの会員サービスのシステム開発
  ・SNSマーケティングツール帳票システム開発など

  • 2023年8月にクラスメソッドに入社


◆今やっているお仕事
CIC(旧Auth0)をつかった認証基盤開発および提案活動

◆好きな技術
Rust

◆参加者に一言!
クラスメソッドは、自分の好きな技術を好きなだけ探求できる環境があります!

 

クラスメソッドについて

採用記事