【3/25(火)リモート】 「地方エンジニアが語る!フルリモートの働き方」 を開催します

【3/25(火)リモート】 「地方エンジニアが語る!フルリモートの働き方」 を開催します

~オンライン視聴OK~
「地方エンジニアが語る!フルリモートの働き方」開催!

弊社は、2022年AWS「SI Partners of the Year」で世界一のSIerとして表彰されたクラスメソッドのグループ会社で、AWSを用いた運用保守業務を中心に事業展開している企業です。

弊社の大きな特徴は自由度の高い働き方(フルリモートワーク中心、フレックス+時短勤務可、柔軟な休暇取得など)を支えるしくみによって、地域やプライベートにとらわれず、各々のライフスタイルに合った働き方を実現するエンジニアが多数在籍している事です!

今回のイベントはそんなメンバーからリアルな情報を直接お聞き頂ける内容となっています! 少しでもご興味ある方は、是非お気軽にご参加下さい!

  • 地方エンジニアの1日とは? 
  • リモートワークでのコミュニケーションはどう取ってる?
  • 子育て×フルリモートの働き方
  • リモート×出社の働き方

などなど、気になる内容が盛りだくさんとなっています。

※リモート開催の為、ご自宅よりお気軽にご参加可能!
※音・ビデオオフOK!
※途中入退出OK!
※積極的な転職をされていない方も大歓迎!

お申し込みはこちら

 

こんな方におススメです

何か一つでも当てはまるものがありましたら、ぜひご参加ください!

  • 全国で勤務中のエンジニアの方
  • 地方エンジニア/フルリモートの働き方に興味がある方
  • 自身や家族のライフステージに寄り添ったキャリアを形成していきたい方
  • 社員の雰囲気を知りたい方

開催概要

開催日時 2025年3月25日(火)12:00〜12:40(受付開始11:55)
募集締切日 2025年3月24日(月)
会場 リモート開催
定員 30名(先着順)

リモート開催

Zoomでのオンライン接続を予定しております。
イベントのご参加URLはお申し込み後、メールにてお知らせいたします。
初めてZoomをご利用になる方は、ソフトウェアのインストールが必要です。(所要時間1〜2分)
(ご参考)Zoomとは

タイムテーブル

時間 内容
12:00 - 12:03 本日のアジェンダ
12:03 - 12:10 藤本 竜司さん(テクニカルサポートチーム チームリーダー)
12:10 - 12:17 栁澤 一貴さん(インフラチーム)
12:17 - 12:35 Q&Aタイム
12:35 - 12:40 選考フローのご案内
  • セッションの内容や順番、スピーカーは変更になる可能性があります。
  • 11:55よりご入室いただけます。

 

登壇者のご紹介
藤本 竜司(テクニカルサポートチーム チームリーダー) 

◆経歴  
専門学校卒業後、システム開発、社内情シス・ヘルプデスク業務、プリセールス業務等を合計約11年間経験。その後、2021年4月にアノテーションに入社。仙台在住で3児の父。 
◆今やっているお仕事  
AWSテクニカルサポートの育成チームリーダーとして、テクニカルサポートエンジニアの育成やチームマネジメントを担当。 
◆好きな技術  
IT技術に現在興味あり。業務への活用方法について模索中。最近趣味でIoTを始めました。
◆参加者に一言!  
リモート・地方オフィス出社、育休取得等の働き方について一通り実体験をお話出来ます! 
何でも聞いて下さい!

栁澤 一貴(インフラチーム) 

◆経歴  
大学卒業後、地元(新潟県上越市)のSIerで受託開発業務を3年経験。  
その後1年間趣味を満喫し、2023年6月にアノテーションに入社。今年度1児の父になったばかり。
◆今やっているお仕事  
社内の各種業務の運用改善・システム化。現在は社内情報基盤の構築中。
◆資格  
ITパスポート・基本情報技術者・応用情報技術者・情報処理安全確保支援士(未登録)
◆好きな技術  
業務では使いませんが.NETが好き。特にBlazor WebAssemblyとEF CoreとLINQには感動しました。 DIYも好きで何故か3D CADが使えます。
◆参加者に一言!  
リモートワーク制度・フレックスタイム制度・育休制度などを活用し仕事と生活(+趣味)を両立させています。
地方で趣味を満喫しながら仕事をしたいという方は是非弊社をご検討ください!

お申し込みフォーム

お申し込みはこちら

  • お申し込みいただきますと自動返信メールが届きます
  • 迷惑メール対策やドメイン指定受信等を設定している方は【@recruit-mg.com】からの確認メールが受信されますよう、ご確認ください。

 

現在募集中のポジション

https://careers.annotation.co.jp/requirements/

アノテーションをもっと知りたい方へ