
【11/21(木)】Classmethod Cloud Security Fes.~基礎知識から生成AI対策までクラウドセキュリティの最新情報を学ぶ1日~
本セミナーは終了いたしました
クラスメソッドでは、毎月10本以上のセミナーを開催しています。 最新のセミナー情報をいち早くお届けするため、ぜひこちらからご登録ください。
セミナー概要
現代のビジネスにおいて、クラウドは不可欠な存在となりました。
しかし、その急速な普及とともに、セキュリティの課題も増大しています。
特にインフラエンジニアや情報システム部門にとって、クラウド環境におけるセキュリティの確保は避けては通れない重要課題です。
そこで本イベントでは、クラウドセキュリティに関する最新動向を学び、セキュリティ課題に対する理解を深める機会をご提供いたします。
生成AIのセキュリティをどう確保するか、効果的なガバナンス手法に関する講演を通じて、日々進化する脅威にどのように対応すべきかをご紹介します。
楽しみながら学べる充実したプログラムで、ぜひクラウドセキュリティの最前線を体験してください。
お申し込み受付は終了しました。ありがとうございました。
今後セミナーのお知らせを受け取りたい方は、こちら からご登録をお願いします。
セッションのご紹介
14:00-15:00
組織とプロダクトのAWSセキュリティステップアップガイド〜フェーズ1から3まで〜
みなさん、AWSのセキュリティ対策どこまでできていますか?一口にセキュリティ対策といっても幅広い要素があるため、全体感を把握しながら実施するのは難しいと感じるかもしれません。このセッションでは全体像を押さえながらセキュリティ対策をしていくために、前半にAWSの基本的なセキュリティについて利用者と管理者の視点で整理し、後半に組織やプロダクトのAWSセキュリティ対策の成熟度のフェーズを確認しステップアップしていく方法について共有します。

AWS事業本部サービス開発室 AWS Security Hero
臼田佳祐
臼田佳祐
15:10-15:30
セキュリティ運用って包括的にできていますか?SaaSを使って次のステップへ
ビジネスで共通して要求されるセキュリティ課題に、『品質管理プロセス』、『法的義務』、『コンプライアンス義務』、『脅威の特定』、『インシデント対応のサポート』などのセキュリティ運用が挙げられます。またセキュリティを考えるうえで『コスト』も重要なポイントとなります。AWSにおいて、これらのセキュリティ運用をサポートする様々なサービスがありますが、それらのAWSネイティブサービスだけで課題解決を実現しようとした時の『さらなる課題』や『効率化に関する問題』が発生することも少なくありません。本セッションでは、『Splunk』を使って、より包括的で効果的なソリューションのご紹介をいたします。

アライアンス事業部 ソリューションエンジニア
酒井剛
酒井剛
15:40-16:00
クラウドセキュリティ、下から見るか?横から見るか?~セキュリティツールの効果的な選択と統合管理法~
複雑化するサイバー攻撃に対し、クラウド環境のセキュリティ対策は急務です。本セッションでは、AWS Security HubやAmazon GuardDutyによるAWS環境の保護、Prisma Cloudを用いたマルチクラウド環境の統合的な保護など、各ツールのメリットや使い分けを解説し、最新のクラウドセキュリティを多角的にご紹介します。

AWS事業本部サービス開発室 Japan AWS Top Engineer
永瀬幹人/べこみん
永瀬幹人/べこみん
16:10-16:30
20分で分かる!Control Towerが実現できる効率的なマルチアカウント管理
AWS環境でのマルチアカウント管理に悩んでいませんか?本セッションでは、AWS Control Towerの基礎から、それがもたらす効率的なマルチアカウント管理の可能性まで、初心者にも分かりやすく解説します。Control Towerとは何か、どのような課題を解決できるのか、導入のメリットは何かを、具体例を交えてご紹介します。複雑に思えるマルチアカウント管理の世界が、Control Towerによってどのように簡素化されるのか、20分で理解できる内容となっています。Control Tower導入を検討されている方、マルチアカウント管理の効率化に興味がある方は、ぜひご参加ください。

AWS事業本部コンサルティング部 Japan AWS Top Engineer
松波花奈/おつまみ
松波花奈/おつまみ
16:40-17:10
生成AIがもたらすセキュリティの新たな課題と対策
近年、生成AIの急速な発展と普及により、私たちの生活や仕事のあり方が大きく変わりつつあります。しかし、この革新的な技術は同時に、セキュリティ分野に新たな課題をもたらしています。本セッションでは RAG アプリケーションをベースに生成AIにおけるセキュリティ対策を考えてみます。

AWS事業本部コンサルティング部 Japan AWS Top Engineer
高国真之介/たかくに
高国真之介/たかくに
※セッションの内容は予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
開催概要
イベント名 | Classmethod Cloud Security Fes. 基礎知識から生成AI対策までクラウドセキュリティの最新情報を学ぶ1日 |
---|---|
開催日時 | 2024年11月21日(木)14:00 - 17:10 |
会場 | Zoomによるオンライン配信 |
参加費 | 無料 |
主催 | クラスメソッド株式会社 |
お申し込み受付は終了しました。ありがとうございました。
今後セミナーのお知らせを受け取りたい方は、こちら からご登録をお願いします。