
【12/15(月)】 【最速解説】AWS re:Invent 2025ふりかえり AI関連の最新情報と注目サービス深掘り
セミナー概要
世界最大のクラウドカンファレンス「AWS re:Invent 2025」で発表されたAI関連の最新情報を、どこよりも早く解説します。
キーノートやブレイクアウトセッションで発表された膨大な情報の中から、特にビジネスインパクトの大きいAI関連の最新情報を厳選してご紹介します。
「AI関連の最新情報を効率よくキャッチアップしたい」「AWS re:Inventでの発表を業務にどう活かしたらいいか分からない」とお考えのエンジニア、開発者、IT戦略立案者の方に最適な内容です。
こんな方におすすめです
- AWS re:Invent 2025のAI関連情報を、効率よく、どこよりも早くキャッチアップしたい方
 - AI関連の最新動向が、自社のビジネスや開発にどのようなインパクトをもたらすかを知りたい方
 - 最新のAWS AIサービスの技術的な深掘りに関心があるエンジニア、開発者
 
開催概要
| 日時 | 2025年12月15日(月)13:00~14:20(接続開始12:50) | 
|---|---|
| 場所 | ウェビナー方式(Zoom) | 
| 定員 | 200名 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 主催 | クラスメソッド株式会社 | 
タイムテーブル
| 時間 | タイトル | 登壇者 | 
|---|---|---|
| 
 13:00〜13:15  | 
AI関連 その1 | データ事業本部 リードプロダクトエンジニア 森脇諒太 | 
| 
 13:15〜13:30  | 
AI関連 その2 | クラウド事業本部 運用イノベーション部 林正弥 | 
| 13:30~13:45 | AI関連 その3 | クラウド事業本部 コンサルティング部 ソリューションアーキテクト 菊池聡規 | 
| 13:45~14:00 | AI関連 その4 | 製造ビジネステクノロジー部 アーキテクトチーム 佐藤智樹 | 
| 14:00~14:20 | 質疑応答 | 
※プログラムは予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
ご受講方法に関する注意事項
- 本セミナーではZoomを使用します。
 - ウェビナーの参加URLは開催前日にメールでお知らせします。
 - Zoomの接続テストは こちらからご利用いただけます。
 - ミーティングのIDやパスワードは、第三者には共有しないでください。
 - 1社さまあたりの人数制限は設けておりませんが、受講される際はそれぞれお申込ください。
 - 出欠確認を行いますので、名前はフルネーム(例:暮州太郎/Taro Kurasu)での参加をお願いします。
 
お申し込みフォーム
※個人およびフリーランスの方、弊社が競合と判断した企業様からのお申し込みはお断りをさせていただく場合がございます。






