
【12/8(月)】最新事例とデモで体感!AWS GenUで生成AIの「最初の一歩」を確実に踏み出す方法
セミナー概要
「生成AIをビジネスに活用したいが、どこから手を付けて良いかわからない」「PoC(概念実証)で止まってしまっている」といった課題をお持ちの企業様向けに、生成AI活用への最短ルートを公開します。
本セミナーでは、まず最新のユースケースと具体的な事例をご紹介します。次に、多くの企業が直面する「検証の壁」を乗り越えるための具体的なステップを実践的に解説します。
さらに、検証ステップの最初の一歩を劇的に加速させるAWSのソリューション「GenU」をデモを交えてご紹介します。
生成AIを「試す」フェーズから「成果を出す」活用フェーズへ移行するためのヒントを見つけてみませんか?
こんな方におすすめです
- 生成AIの導入・活用を検討している企業の企画・推進担当者様、DX推進部門の方
- 生成AIのPoC(概念実証)を始めたものの、次のステップに進めず停滞しているITエンジニア・開発部門の方
- AWSを活用して、安全かつ効率的に生成AIをビジネスに取り入れたい経営層・意思決定者の方
開催概要
日時 | 2025年12月8日(月)16:00~17:15(接続開始15:50) |
---|---|
場所 | ウェビナー方式(Zoom) |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料 |
主催 | クラスメソッド株式会社 |
協力 | アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 |
タイムテーブル
時間 | タイトル | 登壇者 |
---|---|---|
16:00〜16:10 |
生成AIのユースケースの最近の動向と具体的な事例の紹介 | アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 広域事業統括本部 テクニカルソリューション部 ソリューションアーキテクト 文珠啓介 氏 |
16:10~16:20 |
生成AI活用を始める際の検証ステップ | 同上 |
16:20〜16:50 | 検証ステップの始めで使えるソリューションGenUの説明と具体的なデモ | 同上 |
16:50〜17:00 | 生成AI活用の第一歩に最適!GenUお試しパッケージの紹介 |
クラスメソッド株式会社 東日本営業本部 広域営業部 マネージャー 福田恵理香 |
17:00〜17:15 | 質疑応答 |
ご受講方法に関する注意事項
- 本セミナーではZoomを使用します。
- ウェビナーの参加URLは開催前日にメールでお知らせします。
- Zoomの接続テストは こちらからご利用いただけます。
- ミーティングのIDやパスワードは、第三者には共有しないでください。
- 1社さまあたりの人数制限は設けておりませんが、受講される際はそれぞれお申込ください。
- 出欠確認を行いますので、名前はフルネーム(例:暮州太郎/Taro Kurasu)での参加をお願いします。
お申し込みフォーム
※個人およびフリーランスの方、弊社が競合と判断した企業様からのお申し込みはお断りをさせていただく場合がございます。