
【9/11(木)】AWS re:Invent 2025 活用術~費用対効果を最大化する事前準備と現地活動~
セミナー概要
今年も年に一度の祭典「AWS re:Invent」がラスベガスで開催されます。最新技術のトレンドを肌で感じ、ビジネス成長のヒントを得たい!でも、「参加したとして、本当に会社に貢献できるのか?」といったお悩みはありませんか?
本セミナーでは、毎年80名以上の社員が現地参加し、多くの知見を持ち帰ってビジネスに活かしているクラスメソッドが、その豊富な経験をもとに、re:Inventを「コスト」ではなく「未来への投資」に変えるための実践的なノウハウをお伝えします。
上司を納得させるための「事前準備」から、限られた現地時間を最大限に活かす「活動術」、そして参加後の成果を具体的に示し、来年以降の参加へと繋げる「報告戦略」まで。
参加者の皆様がre:Inventで得た学びを成果へと繋げ、ご自身のキャリアアップにも役立てていただけるよう、具体的なステップとヒントを提供します。
re:Inventへの参加が決定している方も、これから会社の説得に挑む方も、ぜひご参加ください。
こんな方におすすめです
- 既に参加が決まっており、限られた時間で最大限の成果を出したい方
- re:Invent参加後の報告義務があり、効果的なアウトプット方法を知りたい方
- 来年以降のre:Invent参加予算確保を見据えている方
- re:Inventへの参加を検討しており、社内承認を得るための説得材料が欲しい方
開催概要
日時 | 2025年9月11日(木)13:00~14:00(接続開始12:50) |
---|---|
場所 | ウェビナー方式(Zoom) |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料 |
主催 | クラスメソッド株式会社 |
タイムテーブル
時間 | タイトル | 登壇者 |
---|---|---|
13:00〜13:20 |
同行支援で見えた事業会社の re:Invent 活用実態 ~参加者が語る現場での気づきと成果~ | 営業統括本部アカウント営業部1課 マネージャー 神野竜輝 |
13:20~13:40 |
クラスメソッドのエンジニアが re:Invent の前後期間にどんなことをやっているか紹介します! 〜全身で感じるAWSの祭典〜 | クラウド事業本部 コンサルティング部 荒平祐次 |
13:40〜14:00 | 質疑応答 |
ご受講方法に関する注意事項
- 本セミナーではZoomを使用します。
- ウェビナーの参加URLは開催前日にメールでお知らせします。
- Zoomの接続テストは こちらからご利用いただけます。
- ミーティングのIDやパスワードは、第三者には共有しないでください。
- 1社さまあたりの人数制限は設けておりませんが、受講される際はそれぞれお申込ください。
- 出欠確認を行いますので、名前はフルネーム(例:暮州太郎/Taro Kurasu)での参加をお願いします。
お申し込みフォーム
※個人およびフリーランスの方、弊社が競合と判断した企業様からのお申し込みはお断りをさせていただく場合がございます。