【8/29(金)】テックブログ運営の羅針盤 ~成果を最大化し、負担を最小化する戦略と工夫~

【8/29(金)】テックブログ運営の羅針盤 ~成果を最大化し、負担を最小化する戦略と工夫~

セミナー概要

「企業のテックブログってどんな効果があるの?」
「レビューって具体的にはどうすればいいの?」
「ブログを盛り上げるには何をやったらいい?」

テックブログを始める、続ける上でこのようなお悩みはありませんか?

今回は、金融という情報管理の厳格な業種において旺盛なブログ発信を継続しているウェルスナビ株式会社でテックブログ運営を担当する佐藤祥平氏をお招きしブログ執筆に取り組む理由や運営の工夫、成果、その裏付けとなる、体制やレビュープロセスの整備について語って頂きます。

本ウェビナーで得られる内容

  • 企業がテックブログを運営する目的
  • ブログ運営の工夫や企画術
  • レビューを含めた、体制整備の知恵
  • 運営の負担感と得られる成果

テックブログ運用の現場で得られた知見が盛りだくさんの60分、ぜひご参加ください!

まずは登録する

こんな方におすすめです

  • 人事・広報・開発部門の方
  • テックブログを始めたいものの不安を感じている方
  • テックブログ運営でガバナンスに課題を感じている方

開催概要

日時 2025年8月29日(金)13:00~14:00(接続開始12:50)
場所 ウェビナー方式(Zoom)
定員 100名
参加費 無料
主催 クラスメソッド株式会社

タイムテーブル

時間 タイトル 登壇者
13:00〜13:05 ご挨拶 クラスメソッド株式会社
新規事業部 Zennチーム 小山 正博
13:05〜13:25 ブログ発信を推奨するウェルスナビの戦略と工夫 ウェルスナビ株式会社
エンジニアリングエンゲージメント 佐藤 祥平氏
13:25〜13:35 Zenn Publication Proを用いた最速・安全・レビュー術 クラスメソッド株式会社
新規事業部 Zennチーム 和田 祐介
13:35〜14:00 質疑応答+クロージング ウェルスナビ株式会社
エンジニアリングエンゲージメント 佐藤 祥平氏
クラスメソッド株式会社
新規事業部 Zennチーム 和田 祐介
クラスメソッド株式会社
新規事業部 Zennチーム 小山 正博

※プログラムは予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。

ご受講方法に関する注意事項

  • 本セミナーではZoomを使用します。
  • ウェビナーの参加URLは開催前日にメールでお知らせします。
  • Zoomの接続テストは こちらからご利用いただけます。
  • ミーティングのIDやパスワードは、第三者には共有しないでください。
  • 1社さまあたりの人数制限は設けておりませんが、受講される際はそれぞれお申込ください。
  • 出欠確認を行いますので、名前はフルネーム(例:暮州太郎/Taro Kurasu)での参加をお願いします。

お申し込みフォーム

※個人およびフリーランスの方、弊社が競合と判断した企業様からのお申し込みはお断りをさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

Loading...