
【6/5(木)】dbt Cloudの新機能を紹介!データエンジニアリングの民主化:GUIで操作、SQLで管理する新時代のdbt Cloud
セミナー概要
クラウドデータウェアハウス(DWH)の急速な普及により、多くの企業がSnowflakeなどを採用していますが、2つの大きな課題に直面しています。
現状の課題
- 従来のGUIツール:処理速度の限界、ブラックボックス化による運用リスク
- SQL/Pythonベースの開発:技術者依存による人材ボトルネック
本セミナーでは、これらの課題を解決する「dbt Cloud」の革新的な最新機能をご紹介します。特に2025年5月にリリースされる「Visual Editor」は、GUIの使いやすさとSQLの透明性を兼ね備え、クラウドDWHの圧倒的な処理能力を最大限に活用できる画期的な機能です。
データ変換プロセスを「誰でも開発でき」「誰でも理解できる」新しいアプローチに興味をお持ちの方は、ぜひご参加ください。
こんな方におすすめです
- SQLコーディングに依存しない、より民主的なデータ開発環境を探している方
- データエンジニアの不足に悩み、ビジネスユーザーにも開発を拡大したい方
- 既存のGUIベースETLツールの限界(処理速度・ブラックボックス化)に課題を感じている方
- クラウドDWHの導入を検討中で、最適なデータ変換手法を模索している方
- dbtを導入済みだが、より多くのメンバーが活用できる方法を探している方
開催概要
日時 | 2025年6月5日(木)13:00~14:00(接続開始12:50) |
---|---|
場所 | ウェビナー方式(Zoom) |
定員 | 100名 |
主催 | クラスメソッド株式会社 |
タイムテーブル
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
13:00~13:10 | 会社紹介、MDS導入支援サービスの紹介 | クラスメソッド株式会社 産業支援グループ MDSチーム 片寄 成美 |
13:10~13:30 | dbt Cloud概要・新機能紹介 | クラスメソッド株式会社 産業支援グループ MDSチーム 相樂 悟 |
13:30~13:45 | dbt Visual Editor等の新機能デモンストレーション | クラスメソッド株式会社 産業支援グループ MDSチーム 相樂 悟 |
13:45~13:55 | 質疑応答 | |
13:55~14:00 | クロージング |
※内容は予告なく変更になる場合があります。
ご受講方法に関する注意事項
- 本セミナーではZoomを使用します。
- ウェビナーの参加URLは開催前日にメールでお知らせします。
- Zoomの接続テストは こちらからご利用いただけます。
- ミーティングのIDやパスワードは、第三者には共有しないでください。
- 1社さまあたりの人数制限は設けておりませんが、受講される際はそれぞれお申込ください。
- 出欠確認を行いますので、名前はフルネーム(例:暮州太郎/Taro Kurasu)での参加をお願いします。
お申し込みフォーム
※個人およびフリーランスの方、弊社が競合と判断した企業様からのお申し込みはお断りをさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。