
【2/26(水)東京】クラスメソッドの会社説明会を開催します
クラスメソッドのリアルを、現場の社員がお届け!
クラスメソッドでは、クラウド、生成AI、IoT/モバイルアプリ開発、データ分析基盤構築等、多様なテクノロジーを駆使したビジネスを展開しており、エンジニアをはじめ幅広い職種で積極採用中です。
説明会では、実際に現場で働く社員たちが登壇いたします。仕事内容や社風、働き方等々のご紹介を通じて、各々が感じる「クラスメソッドらしさ」をお届けします。
皆様からのご質問も大歓迎!
まだ本格的に転職を考えていないけれど、とりあえずクラスメソッドでの仕事を覗いてみたい、という方もお気軽にご参加くださいね。
※日比谷オフィス開催となります。ぜひお気軽にご参加ください!
こんな方が対象です
何か一つでも当てはまるものがありましたら、ぜひご参加ください!
- 技術好きのエンジニアに囲まれて仕事がしたい
- 技術情報の発信ができる環境で働いてみたい
- 変化にあふれ、チャレンジしやすい環境で成長したい
- クラスメソッドに興味がある、話だけでも聞いてみたい
開催概要
開催日時 | 2025年2月26日(水)19:00~20:30(受付開始18:45) |
---|---|
募集締切日 | 2025年2月24日(月) |
会場 | 日比谷オフィス |
定員 | 20名(先着順) |
◆日比谷オフィス開催◆ 日比谷オフィス
東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー26階
※詳しくは、こちらのアクセスページをご覧ください。
◆最寄交通機関からの経路◆
東京メトロ日比谷線 / 丸ノ内線 / 千代田線 霞ケ関駅 C4出口から地下通路で接続
都営三田線 内幸町駅 A6出口から地下通路で接続
JR新橋駅 西口 徒歩7分
タイムテーブル
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
18:45 - 19:00 | 受付 | |
19:00 - 19:20 | 挨拶・クラスメソッドについて | 人事グループ 人事労務室 |
19:20 - 19:35 | 小売業界の大規模システムを支える自社PaaS開発・運用についてお話しします <今回お話しするポジション> ・クラウドインフラエンジニア ・自社サービスSRE |
産業支援グループ 小売流通ソリューション部 林 利樹 |
19:35 - 19:50 | 製造業の未来を切り開く!製造ビジネステクノロジー部の挑戦 <今回お話しするポジション> ・フロントエンドエンジニア(製造業向け) ・サーバーサイドエンジニア(製造業向け) |
産業支援グループ 製造ビジネステクノロジー部 てんとタカハシ |
19:50 - 20:05 | SBJソリューション部がどのような部門かご紹介します。 <今回お話しするポジション> ・サーバーサイドエンジニア(Scala/大手カフェ専任チーム) |
産業支援グループ SBJソリューション部 山本 一郎 |
20:05 - 20:30 | 社員との懇親・オフィス見学タイム(任意参加) | ALL |
- セッションの内容や順番、スピーカーは変更になる可能性があります。
- 本件に関するブログは一切あがりません。プライバシーは担保いたしますのでご安心ください。
お申し込みフォーム
お申し込みはこちら
※お申し込みいただきますと自動返信メールが届きますので、詳細確認をお願いします。
※迷惑メール対策やドメイン指定受信等を設定している方は、【@classmethod.jp】からの確認メールが受信されますよう、ご確認ください。
登壇者のご紹介
林 利樹(産業支援グループ 小売流通ソリューション部)
◆経歴
- 航空機制御を専門として学ぶ中でプログラミングの面白さに目覚め大学院修了後、独立系SIerにて開発およびプロジェクト管理に従事
- 1つのプロダクトに長く関わるため自社サービスの企業に転職し、新規サービスの立ち上げにてUXから開発運用、スクラムマスターを経験
- 2020年5月にクラスメソッドにエンジニアとして入社し、2021年7月からピープルマネージメントも行う
◆今やっているお仕事
産業支援グループ 小売流通ソリューション部にて、自社プロダクトの運用とSREのチームにてエンジニアリングマネージャーとして、プロダクトの品質向上や組織作りに取り組む
◆資格数
1 (基本情報技術者)
◆好きな技術
UX、コンテナ技術、なんとかする技術
◆参加者に一言!
技術を愛する皆さんの参加をお待ちしています!
てんとタカハシ(産業支援グループ 製造ビジネステクノロジー部)
◆経歴
- 大学時代に、Web系のスタートアップでインターンを1年、アルバイトを2年経験
- 大学卒業後、独立系SIerで組み込み系やWebサービスの開発を3年経験
- 2020年7月、サーバーサイドエンジニアとしてクラスメソッドに入社
◆今やっているお仕事
産業支援グループ 製造ビジネステクノロジー部に所属
製造業のお客様を中心にIoTシステムの開発
◆資格数
18個
◆好きな技術
最近はAIに関するAWS認定取得に向けて勉強中
◆参加者に一言!
製造業やIoTといったキーワードに興味がある方は、ぜひご参加ください
山本 一郎(産業支援グループ SBJソリューション部)
◆経歴
- 音楽情報系短大卒業後、仕事の側に海外フラフラしつつDTP/ウェブデザイン独学
- 一旦腰据えて国内家電量販店の企画室→米国ストリーミング会社の日本法人立ち上げ→フリーランスデザイナーを経て
- 2004年9月からクラスメソッド立ち上げに参画
- あらゆる役割を経験して今はSBJソリューション部で人材採用や組織づくりを中心に活動しています
◆今やっているお仕事
特定顧客向け開発部門のマネージャ、主に人材採用や組織づくりを担っています
◆参加者に一言!
コーヒーでも飲みながら楽しんでいただけたら嬉しいです。